ネット松陰塾を実際に体験しました
ネット学習を探している方へ
春季講習で娘が体験したので、メリットとデメリットを語りたいと思います。
ちなみにこちらは、進学塾に行くような優秀な方には向きません。
どちらかとゆうと、
- 5段階評価でオール3から抜け出せない・・。
- 塾に行く費用をかけられない
- 通塾するのが、物理的に難しい・・
- 勉強をしてるのに、思った程点数が上がらない
このような方に向いていると思います。
まず、数ある中で私が選んだのが、下記5社ほどありました。
進研ゼミ
スマイルゼミ
スタディサプリ
ネット松陰塾
すらら
通常の塾にも通っていましたが、通塾しなくていいこちらのスタイルを選択しました。
AI学習という意味では最近はかなり選べる範囲が広くなっているので、もう少しお金をかけてもいいという方はネット家庭教師もいいかと思います。
ネット松陰塾を体験した理由3つ
- 強制的に時間を縛って学習することができる。
- 勉強した軌跡がわかる
- コーチングに特化し、先生が褒めて伸ばしてくれる
結果は、なかなか良かったです。
娘にとって一番良かったのは、
“わかったつもり”の箇所が、まったくわかっていなかった
と自覚ができたところです。
現在娘は、中学2年生ですが1年生の式の計算(単項式・多項式)の単元も
本人はわかっているつもりになっていたけど、AIが計算してくれる正当率80%以上にならないと次へ進めないシステムなので、2‐3日永遠と計算問題をやっていました。
ちなみに、テストにたどり着くまでにかなりの量をこなさなければいけないようで、
テストになっても、いつも75点で、発狂しながら?頑張ってました( ´∀` )
計算問題はまさに練習なので、1人でやっているとここまで計算問題ばかりやらなかったと思います。
本人が勉強しているつもりになって、インプットばかりしていても問題を解く事が出来なければ、成績には繋がりません。
娘には、それが明確に数字になって表れたので良かったと思います。
いかがでしたでしょうか?
現在塾選びで悩んでいる方、その子に合っているかを検討してあげるのが一番だと思います。娘はネット松陰塾さんの強制的に机に向かうシステムが合っていたので、やらせました。自分から机に向かえない子は、やる時間を決めてあげるこちらのシステムがいいと思います。
コメント
[…] 過去の記事はこちら […]