
注文住宅を建てたいわ!

ありがとうございます!!
建売住宅ではつまらない!自分の好みの家を建てたい
わかります。
上の不動産営業の社員なら喜んであなたに請負建築を説明します。
でも、もしかして・・。あなたの夢はわざわざ注文住宅にしなくても・・
ある程度なら売建住宅で叶うかも?知れません。注文住宅でどんな家を検討していますか?
2つの内容からまとめて行きましょう。
-
- 土地編
- 建物編
<土地編>
まず、一番初めにすることは土地探しですよね。
色々ネットで探していたどり着くのは、建築条件付き土地ですかね。一体これは何??こちらで詳しく解説してます。
建築条件付き売地とは
<建物編>
注文住宅は、「フルオーダー住宅」と「セミオーダー住宅」の2つの種類に分類できます。
セミオーダー住宅は基本的な仕様があらかじめ決まっています。
すべてを依頼者が決定するフルオーダー住宅に対し、セミオーダー住宅は風呂や洗面台、
トイレ、キッチンなどの住宅設備の色、外壁の色などを依頼者が決めるものとなります。
もちろん、セミオーダー住宅であっても間取りは依頼者が決めることができ、
必要に応じて設備のグレードアップ・グレードダウンは可能です。
フルオーダー住宅はかなりの建築知識と豊富な資金が必要であることから、
注文住宅ではセミオーダー住宅を選択する人が圧倒的に多いといわれています。
どのような建物を建てたいか?だと思います。
「セミオーダー住宅」を建てたい方のニーズとして下記のようにまとめてみました。
工務店さんにリクエストする際の、整理にも使えると思います。
ご自身と家族のニーズでリストアップしてみてください!
楽しい家族会議になりますよ♪
間取編
- 自分の好きな仕様・建具・色にしたい
- 自分の好きな間取りにしたい(5LDK以上の間取りにしたい)
- ランニングマシーンなど自宅でフィットネスをできるようなスペースが欲しい。
- 書斎が欲しい。
- 家事室が欲しい。
- 写真の現像室が欲しい。
- 季節・温度を気にしないで洗濯をしたいので、ランドリールームが欲しい。
音編
- 大画面・高画質のテレビで映画を楽しみたい。
- できればホームシアターがあったら最高!
- 大音量で好きな音楽を聴きたい。
- 子どもと思いっきり身体を動かして遊びたい。
- 子どもに楽器を習わせたい。
アイランドキッチン編
- ホームパーティを開きたい。子どもの誕生会や、ママたちのティーパーティ、お鍋を囲む会などなど
- 大きなダイニングテーブルを置くのが夢。家族でそのダイニングテーブルを囲みたい
- パンやお菓子を自分でつくってみたい。
- 自分の身長に合わせた高さの調理台にしたい。
- 4つ口のコンロが欲しい
- ホームバーが欲しい。
- 自分で釣ってきた魚を、自分でさばきたい。
収納編
- 衣服がたっぷり収納できるウォークインクロゼットが欲しい。
- 寝室で、眠る前のお酒を楽しみたい。
- きょうだいを公平に扱いたいので、どの子にも同じ広さ、同じ仕様の部屋にしてあげたい。
- ゴルフバッグ、サーフボード、スノーボードなどをラクラクと収納できるような広いスペースが欲しい。
- トイレの中にも収納庫が欲しい。
バスルーム・洗面編
- ゆったりと脚を伸ばして浴槽につかりたい。
- 冬でも暖かい脱衣所が欲しい。
- 夜や早朝でも、気がねなく洗濯機を回したい。
- 時間のない朝などに便利なシャワーのついた洗面化粧台が欲しい。
- 時間のない朝などに脱衣所と洗面室が分かれてる、サニタリーがいい
- 2ボウルの洗面台がいい
その他編
- 広々したベランダで、ときには星空を眺めながらブランデーを飲んだりしたい。
- 家族に気をつかわずに、のんびり煙草を吸いたい。
- 急に雨が降り始めてもあわてなくてすむように、ベランダにも屋根が欲しい。
次に、フルオーダー住宅は、使用する木材や断熱材、窓の種類といった仕様から、
新築に関わるすべての項目について、
依頼者が指定して計画する住宅のことをいいます。
併用住宅、つまり1Fが店舗2Fに住宅や1Fに賃貸住宅、2Fに自宅などの場合は、
フルオーダー建築になるのは、必須です。
自由度は高い反面、かなりの建築知識が必要です。
加えて、フルオーダー住宅の場合は、圧倒的に手間がかかります。
しかし、完全に自分好みの、世界にひとつだけの住宅になるという点は
最大のメリットといえます。
また、フルオーダー住宅は完成までにある程度の時間を要するため、
資金も時間も豊富にある、
最高品質を求める人向けの建築方法といえるでしょう。
建築会社側も、あまりにも手間がかかるという理由でフルオーダー住宅を嫌う会社が多いのが実情です。
「注文住宅」という場合、それはほとんどセミオーダー住宅のことを指していると思って間違いないでしょう。
なかには注文住宅といいつつ、規格図面を提案している建築会社もあるため、依頼する際は注意が必要です。
メリットが豊富な注文住宅にも、いくつかのデメリットがあります。まず、
入居までの期間が長いことです。
建売住宅は、契約してから即入居することが可能です。
対して、相談事項が多い注文住宅は、初期面談から契約まで1~2カ月もの期間がかかることもよくあります。
そのため、当然完成までにも時間がかかるのです。
工法にもよりますが、上棟から45~90日程度かかるのが一般的です。
加えて、土地探しから始めるような場合であれば、なかなか気に入った土地が見つからず、
半年経ってもまだ家づくりに取り掛かれないというケースも見受けられます。
また、後程記載するお金編にもでてきますが、土地を先に購入すると金利の返済が始まります。
現在の家の賃料や住宅ローンと重ねて返済する必要があるため、支払いが重くなります。
これらを踏まえて、営業と沢山お話をしてきてください。
そして最初から一つに決めずに、じっくり比較して決めていいと思います。